警備会社として有名なセコムグループが運営するセコム損保のがん保険「メディコム」は、一般的ながん保険とは違ったユニークな特徴がたくさんあります。
そこで、この記事ではメディコムに加入することのメリットとデメリットについて、一般的ながん保険に加入する場合との違いにクローズアップして解説します。
Contents
メディコムは「実額補償」が基本
メディコムは、セコム損害保険株式会社が販売するガン保険です。
公式サイト:自由診療保険 MEDCOM|セコム損保
メディコムの補償内容は、シンプルに以下の3点のみです。ガン診断保険金は特約ですが、自動セットされるので実質的には特約ではないと言えるでしょう。
- ガン診断保険金
- ガン外来保険金
- ガン入院保険金
メディコムが一般的ながん保険と違うのは、入院したら1日につきいくら、抗がん剤治療を受けたら月にいくらという形で保険金を支払うのではなく、実際にかかった治療費を実額で補償する(診断保険金を除く)という点です。
治療のために入院した場合はその治療費が無制限で保険金として支払われ、通院で治療を行う場合は最大で1000万円まで補償されます。この1000万円という金額は、5年ごとの契約更新で復活します。ただし、差額ベッド代や雑費は対象外です。
対象外:差額ベッド代や雑費
ガン診断保険金は一般的なガン保険と同様に、ガンと診断確定されると一時金として100万円が支払われるものです。差額ベッド代や雑費はこちらで補えば良いでしょう。
またガン診断保険金は再発にも対応しており、前回の診断確定から3年経過後であれば何度でも受け取ることができます。
メディコムのメリット
次に、一般的な商品との違いを意識しながらメディコムのメリットについて解説します。
ガン診断保険金は上皮内新生物も同額
メディコムのガン診断保険金は、悪性新生物でも上皮内新生物でも同額です。
一般的なガン保険の場合、上皮内新生物の場合の保険金を10%~50%程度に減額しているケースも珍しくありませんが、メディコムは同額です。
ただし上皮内新生物は浸潤や転移のない症状なので、治療に高額な費用はかかりません。そのため本来なら悪性新生物の場合よりも金額は少なくても問題はありません。
自由診療も補償
メディコムは、保険診療だけでなく自由診療も対象となります。
なお、先進医療はどうなのかと思っている人もいるかもしれませんが、先進医療はそもそも自由診療なので含まれています。
ただし、自由診療と言っても何でも対象となるわけではなく、セコム損保が契約している「協定病院」で行われる自由診療が基本です。
協定病院については以下のURLに掲載されていますので、加入を検討しているなら1度、眺めてみましょう。
大学病院や医学部附属病院など主要な総合病院はおおよそ対象となっているようですし、国立がん研究センターや先進医療である重粒子線治療などを受けられる施設に加え、がんゲノム医療施設まで含まれています。
このほか、厚生労働大臣により指定を受けているがん診療連携拠点病院や大学附属病院等で受けた自由診療も対象となっています。がん診療連携拠点病院とは、一定の要件を満たしていて厚生労働大臣により指定された病院です。そのため、かなり広い範囲がカバーされていると言えます。
別の言い方をすると、きちんとした医療機関で行われる自由診療は対象ですが、民間の小さな医療機関で行われる一部の免疫療法のような自由診療は対象外ということです。この点は間違えないようにしてください。
診断保険金は再発も対応、かつ診断確定のみが条件
メディコムのガン診断保険金は、再発時も前回の診断確定から3年を経過していれば再度、受け取ることができます。
2回目以降は入院を条件とする商品が多いですが、メディコムは診断確定のみが条件なので利用しやすいです。
3年というのは他の商品と比べて長いですが、前回のがんの治療を終えて再び新たながんと3年以内に診断確定されることは少ないでしょうから、問題になることはあまりないと考えられます。
高額な治療費も原則として立て替える必要がない
自由診療を受けて治療費が高額になったとしても、そのお金はセコム損保が直接、医療機関に支払ってくれます。ただし、がん診療連携拠点病院の一部では立て替える必要が生じることもあるようです。
セカンドオピニオンの費用を負担してもらえる
がんの治療においては他の医師による意見を聞くセカンドオピニオンをとることが一般化していますが、この費用は30分で1万5000円~2万円程度とやや高額です。
メディコムでは、このセカンドオピニオンの費用を補償してくれます。
メディコムのデメリット(注意点)
ここではメディコムのデメリット(注意点)について解説します。
5年更新なので保険料は上がる
メディコムは5年更新タイプなので、契約を更新するごとに保険料は上がります。
20歳から5歳刻みで保険料を列挙すると、次のようになります。
男性 | 女性 | |
20歳 | 1,340円 | 1,510円 |
25歳 | 1,350円 | 1,560円 |
30歳 | 1,430円 | 1,920円 |
35歳 | 1,590円 | 2,390円 |
40歳 | 1,930円 | 3,350円 |
45歳 | 2,610円 | 4,550円 |
50歳 | 4,460円 | 5,460円 |
55歳 | 6,060円 | 5,920円 |
60歳 | 8,310円 | 6,080円 |
65歳 | 11,660円 | 6,980円 |
70歳 | 15,550円 | 8,190円 |
グラフにすると以下のようになります。
そして、保険料の総額は以下のようになります。
74歳まで加入すると、男性なら総額300万円オーバーという驚愕の保険料になります。
参考までに、他社の終身がん保険の保険料を試算してみました。
アフラック「生きるためのがん保険Days1」(60歳払済、スタンダードプラン、診断給付金100万円、入院・通院給付金1日1万円)
3694円×12カ月×40年=177万3120円
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「がん保険 勇気のお守り」(60歳払済、BⅡ型、診断給付金100万円、入院・通院給付金1日1万円)
3792円×12カ月×40年=182万160円
もちろん、メディコムは自由診療まで補償されるので保険料が高くなるのは仕方ないのですが、さすがに300万円の保険料は高くないでしょうか。
そのため、解約するタイミングを考えておくことは必要でしょう。
乳房再建術の費用は二期的に行うと対象外
女性が生涯で乳がんに罹患する確率は約9%というデータがあります。
乳がんにかかって乳房切除を行った場合は再建を希望する女性が多いですが、その方法は切除と同時に再建をする場合(一期的再建)と後日再建する場合(二期的再建)があります。
メディコムでは一期的に再建する場合は治療費を負担してくれますが、二期的再建の場合は対象外となっています。
終身では契約できない
メディコムは最長で90歳までしか加入できません。とはいえ、90歳まで加入できれば事実上の終身保険と言っても差し支えないでしょう。
ただし、90歳まで加入したら保険料はかなりの金額になります。そのため先述しましたが、加入する時点でいつ解約するか決めておく必要があると言えます。
ガン外来保険金の「1000万円」は十分な金額なのか
メディコムのガン外来保険金の上限は1000万円で、5年の契約更新ごとに復活します。
1000万円と聞くとどんな治療でも足りるように感じるかもしれませんが、国内未承認の抗がん剤を使用するケースでは不足することもあります。
国立がん研究センターの情報によると、欧米で承認されているのに国内では未承認となっている抗がん剤を使用すると、薬剤費だけで月額で100万円を超えることもあるようです。
引用元:国内で薬事法上未承認・適応外である医薬品について|国立がん研究センター
また、以下の記事も参考にしてください。
参考:がん未承認薬を使った「混合診療」 月100万円以上の高額負担に懸念の声|保健指導リソースガイド
1000万円あればたいていのケースでは問題ありませんが、こうしたことも知っておくと良いでしょう。
まとめ
セコム損保のガン保険「メディコム」は、高齢になると保険料がどんどん高くなるのがネックです。
ずっと加入を続けると保険料がかなり高くなってしまうので、どこかで解約するつもりで加入することが必要になります。
自由診療も補償されるのは心強いのですが、そこまでしてどうしても治すのは若いうちだけと考えたほうが良いかもしれません。
「生命保険に加入したいけどどれがお得なのかわからない」
「保険料の負担がきついから解約しようか迷っている」
「自分にとって一番最適な保険に入りたい」
現在日本で加入できる生命保険会社は数十社にのぼり、各社それぞれたくさんのプランを提供しているため、一人で保険選びをするのは非常に難しいです。
保険のビュッフェが提供する無料保険相談サービスでは、保険の専門家(ファイナンシャルプランナー)があなたに最適な保険を紹介してくれます。
保険相談は無料で出来ますし、もちろん「お話だけ聞いて加入しない」でもOK!
ご検討ください。
※保険の見直し一つで年間数万円以上の保険料が変わってくることもあります