自動車保険の保険料

驚がく!あいおいニッセイ「TOUGH クルマの保険」の保険料が高い理由をまとめる

あいおいニッセイ同和損保は「TOUGH」シリーズの1つとして「TOUGH クルマの保険」を取り扱っています。

結論から言うと「TOUGH クルマの保険」の保険料が高い理由は自動セットされる特約が多いからです。自動セットされても必要なものなら良いですが、決してそうとは言えない特約が多いという印象です。

この記事では「TOUGH クルマの保険」を検証し、補償内容や保険料など加入する価値があるかどうかを解説します。

保険料が大幅に下がるかも?!

J.D.パワー社のランキングは今ひとつ

顧客満足度の調査やそれに基づいたコンサルティングを業としている株式会社J.D.パワーは毎年、自動車保険の満足度調査の結果を公表しています。

自動車保険のランキングはネットや雑誌などさまざまな場所で見かけますが、公表されているデータの中で筆者が一番、信頼できると考えているのがこのJ.D.パワー社による評価です。

J.D.パワー社のランキングは代理店系とダイレクト系に分けて行われており「TOUGH クルマの保険」のここ3年間における代理店系ランキング(契約者満足度調査)は以下のとおりです。

  • 2018年 第8位(パワー・サークル・レーティング「2」)
  • 2017年 第9位(パワー・サークル・レーティング「2」)
  • 2016年 第8位(パワー・サークル・レーティング「2」)

パワー・サークル・レーティングとは消費者の評価から偏りを取り除いたもので、同社独自の評価基準です。5段階評価で「5」が最高です。

この結果を見ると「TOUGH クルマの保険」はここ数年まったく改善が見られないという印象を受けます。

公式サイト:TOUGH クルマの保険|あいおいニッセイ同和損保

「TOUGH クルマの保険」の補償内容を検討

自動車保険を選ぶときは主に「事故対応」「ロードサービス」の内容をチェックし、自分にとって必要なサービスを備えているところをピックアップしてから保険料を比較するというのが一般的な手順です。そこで、ここでは基本的な補償内容をまずチェックします。

基本補償について

「TOUGH クルマの保険」のホームページにある説明に基づいて、それぞれの補償内容について解説します。ホームページの説明に沿って解説しますので、合わせて読んでください。

対人賠償保険

対人賠償保険は無制限で加入するのが基本です。いざというときの賠償金額は億単位になることもありますし、保険金額を減額できても保険料はそれほど変わらないからです。

「TOUGH クルマの保険」では「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」「心神喪失等による事故の被害者救済費用特約」「対人臨時費用特約」「対歩行者等傷害特約」の4つが自動セットされます。

「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」とは、自動運転システムの欠陥など被保険者に責任がない場合の補償をするものです。この特約は自動走行システムが搭載されていない車には無関係な特約ですが、最近の車の動向に合わせて開発された特約なので自動セットされても仕方ないでしょう。

その他は特に必要というほどの補償ではないのですが、自動セットなので外すことができません。その分は保険料に反映されていると考えられます。

「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」は被害者救済が目的です。

対物賠償保険

対物賠償保険も基本的に無制限で加入するのがおすすめです。対人賠償保険と同様、「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」「心神喪失等による事故の被害者救済費用特約」が自動セットされます。

また「対物超過修理費用特約」も自動セットされます。相手車両の損害額を修理費が上回った場合、その差額について賠償する責任はありませんが、交渉でもめることが多いのでこの差額部分を負担するために自動セットとしている保険会社が多いです。

対物超過修理費用特約は役立つので、自動セットでも良いでしょう。

人身傷害保険

人身傷害保険は契約車両の事故で搭乗中の人が死傷したとき、治療費だけでなく休業損害や慰謝料などその事故が原因で生じた損害を補償する保険です。これは必須の補償と言って良いでしょう。

あいおいニッセイ同和損保のホームページを見ると「自動車事故特約のセットをおすすめします」と書かれていますが、これは必ずしも契約する必要のない補償なので注意してください。この特約は契約している車に乗っていないときの補償です。そのため必要性を感じない人も多くいるはずです。

「入院・後遺障害時における人身傷害諸費用特約」とは、大きな事故が原因でホームヘルパーやベビーシッターが必要になったときにその費用を負担してくれるものです。かなり手厚い補償ですが、その分保険料も高いと言えます。

「傷害一時金特約」は他の保険会社でいうところの「搭乗者傷害保険」にあたるものです。これもオプションです。人身傷害保険があれば必要とは言えませんが、事故が起きたときに定額で素早く支払われるのがメリットです。

「交通事故特約」「犯罪被害事故特約」についてはいずれも契約車両の運転とは無関係のときの補償なので、無理に契約する特約ではないと言えます。

ホームページを見ると自動車事故特約はさも必須の特約のように書かれていますが、そうではありませんので注意してください。

車両保険

「TOUGH クルマの保険」の車両保険は「一般補償」と「10補償限定」のいずれかとなります。もちろん車両保険を契約するかどうかは選べます。車両保険については特筆すべき点はありませんので、契約するならどちらにするかということを検討してください。

また「車両価額協定保険特約」「全損時諸費用特約」「車両保険無過失事故特約」が自動セットされます。これらの特約は通常、オプション扱いになる保険会社のほうが多いです。これが自動セットされると保険料がかなり高くなると考えられるため、契約するときは他社と保険料をよく比較しましょう。

なお、車両保険については当サイトに関連記事がたくさんあります。興味があればご覧ください。

関連記事:車両保険カテゴリ

「車両価額協定保険特約」「全損時諸費用特約」「車両保険無過失事故特約」を自動セットにするのは無理があると考えられます。

事故対応について

「TOUGH クルマの保険」のホームページでは、交通事故が起きたときの体制について詳しい説明がありません。

先述したJ.D.パワー社による事故対応満足度調査(先述した調査結果のうち事故対応だけを調査した結果)をみると2018年は8位、2017年は11位、2016年は9位という結果です。

事故対応について自信のある保険会社はホームページにとても詳しい記述があります。そのため説明がほとんどないということは、力を入れていないと言われても仕方ないでしょう。

事故対応を重視するなら「TOUGH クルマの保険」はあまりおすすめできません。

事故対応についてはやる気を感じませんので注意しましょう。

ロードサービスについて

「TOUGH クルマの保険」ではロードサービスが自動セットされており、以下のように標準的な水準を満たしています。

バッテリー上がり
スペアタイヤ交換
ガス欠 10リットル
キー閉じ込み
レッカー搬送 30万円が限度
宿泊費用 1名につき15,000円が限度
帰宅・移動費用 1名につき20,000円限度(免責金額1,000円を控除)
修理後の搬送費用 15万円が限度
修理後の引取費用 15万円が限度
代車費用 事故の場合は最大30日、故障の場合は最大15日

レッカー搬送については1回の事故等につき30万円が限度ですが、車両保険をセットしている場合は車両保険金額の10%または30万円のいずれか高い金額になります。JAFは1km720円でけん引を行うので、30万円は約416kmに相当します。

宿泊費用・帰宅・移動費用は、交通事故等で自走が不能になったときの宿泊費用や帰宅費用、目的地までの移動費用を補償してくれるものです。1人につき15,000~20,000円なら十分な金額でしょう。

代車費用については「代車補償拡張特約」をセットすると、契約時に設定したクラスに応じたレンタカーが提供されます。

特約について

以上のほか、次のような特約があります。

弁護士費用特約

弁護士費用特約は相手方の過失が100%の事故で被害を受けたときに役立ちます。なぜならこの場合は保険会社が示談交渉できないからです(非弁行為というものにあたります)。

弁護士費用特約はこのようなときに、弁護士に依頼するための費用を補償してもらえるものなので付加しておくことをおすすめします。

関連記事:意外と知らない弁護士特約のメリットとデメリット

他車運転特約

所定の条件を満たす他人の自動車を臨時で運転しているときに起こした事故について、契約車両と同じ内容で補償する特約です。

この特約自体はごく普通の特約なのですが、なぜか自動セットされています。不要な人にとっては全く不要な特約のはずなので、本来なら自動セットにすべきではない特約でしょう。

日常生活賠償特約

日常生活において他人を死傷させてしまったり、他人のものを壊してしまったりしたときの賠償責任をカバーする保険です。保険金額は無制限(国外で生じた事故が原因の場合は3億円が上限)です。

「TOUGH クルマの保険」の場合、「日本国内で電車等を運行不能にさせたことについて、法律上の損害賠償責任を負担した場合」がカバーされるのがポイントです。

認知症の高齢者などが原因で屋外を徘徊し、電車を止めてしまったときの鉄道会社に対する損害賠償責任のようなものが想定されています。そのため徘徊する可能性のある高齢者の介護をしている場合は検討する価値があります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

関連記事:個人賠償責任保険はコスパ最強。必ず加入しよう!

車内外身の回り品特約

契約車両で外出したときに生じた、または契約車両の中で保管しているものについて生じた身の回り品の損害を補償する特約です。これはオプションなので必要と考えるなら付加しましょう。

ファミリーバイク特約

記名被保険者またはその家族が原付バイクで起こした事故を補償する特約です。「人身傷害型」と「自損・無保険車傷害型」の2種類があるのが特徴です。家族に原付バイクを保有する人がいるなら検討してみましょう。

「TOUGH クルマの保険」の保険料は他社と比べて高いの?

「TOUGH クルマの保険」の保険料を他社と比較してみました。条件はなるべくそろえていますが厳密には同じになりません。あくまで参考程度にご覧ください。

条件は以下のとおりです。

  • 補償の対象:記名被保険者とその配偶者
  • 車種:トヨタ アクア NHP10(新車)※過去に乗っていた車はなし
  • 免許証の色:ブルー
  • 使用目的:日常・レジャー
  • 対人賠償・対物賠償:無制限
  • 人身傷害保険:3000万円(車内のみ補償)
  • 対物全損時差額修理費用補償:あり
  • 予想走行距離:5000km以下
  • 等級:6等級
  • 証券不発行割引あり
  • 車両保険:なし
  • 居住地域:東京都

年間保険料は以下のとおりとなりました(単位:円)。

あいおい 東京海上 セゾン ソニー損保 SBI損保
21歳 117,930 79,610 115,720 90,670 73,420
25歳 117,930 79,610 71,970 90,670 72,720
30歳 82,920 62,600 48,930 48,060 39,080
35歳 81,240 56,650 42,180 48,060 39,080
40歳 78,690 54,440 41,920 47,880 39,490
45歳 78,690 54,440 43,080 47,880 39,490
50歳 77,610 53,950 43,730 47,930 38,590
55歳 77,610 53,950 41,350 48,010 38,590
60歳 84,370 56,680 44,660 49,250 43,440

こうしてみると「TOUGH クルマの保険」はどの世代においても保険料が他社よりも高いことがわかります。ただし保険料は条件次第で大きく変わりますので、ご自身の条件でどうなるか必ず試算して比べてください。

この結果はあくまで参考です。

まとめ

あいおいニッセイ同和損保の「TOUGH クルマの保険」は、すべての人に必要とは言えないような特約でも自動セットとなるものが多すぎます。

対物超過修理費用特約のように多くの保険会社で自動セットとされているものならともかく「車両価額協定保険特約」のような特約まで自動セットされるのは理解できません。

そのため、なるべく保険料をおさえたいのであれば「TOUGH クルマの保険」は選択肢から外しても良いでしょう。

保険料が大幅に下がるかも?!

保険の加入、解約に迷っている方は無料の保険相談を活用しよう

「生命保険に加入したいけどどれがお得なのかわからない」

「保険料の負担がきついから解約しようか迷っている」

「自分にとって一番最適な保険に入りたい」

現在日本で加入できる生命保険会社は数十社にのぼり、各社それぞれたくさんのプランを提供しているため、一人で保険選びをするのは非常に難しいです。

保険のビュッフェが提供する無料保険相談サービスでは、保険の専門家(ファイナンシャルプランナー)があなたに最適な保険を紹介してくれます。

保険相談は無料で出来ますし、もちろん「お話だけ聞いて加入しない」でもOK!

ご検討ください。

無料保険相談の
詳細はこちら

※保険の見直し一つで年間数万円以上の保険料が変わってくることもあります

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください