がん保険

SBI損保のがん保険は自由診療の実額補償が最大のメリット

がん保険は数多くの商品がありますが「SBI損保のがん保険 自由診療タイプ」は、一般的ながん保険とは大きく違う特徴があります。

その特徴を知れば、一般的ながん保険よりも魅力を感じる人がきっといるでしょう。ただしデメリットもあるので、加入するうえでは十分に検討する必要があります。

この記事ではSBI損保のがん保険に加入するかどうか迷っている人に向け、一般的ながん保険との違いやメリット・デメリットについて解説します。

SBI損保のがん保険は一般的ながん保険とどう違う?

SBI損保のがん保険が一般的ながん保険と違う点は、主に2つあります。

SBI損保のがん保険は「定額補償」ではなく「実額補償」

「SBI損保のがん保険 自由診療タイプ」の補償内容は以下のとおりとなっています。

公式サイト:SBI損保のがん保険 自由診療タイプ|SBI損害保険

  • がん入院保険金(主契約)・・・治療費を無制限に補償
  • がん通院保険金(主契約)・・・治療費を最大1000万円まで補償
  • がん診断保険金(特約)・・・がんと診断確定された時点で一時金として100万円(※これは定額補償です)

SBI損保のがん保険が一般的ながん保険と違うのは以下の2点です。

  • 実際にかかった治療費を補償する(実額補償)
  • 自由診療を補償する

SBI損保のがん保険は治療が入院で行われたのか通院で行われたのかということに関係なく、実際にかかった治療費を補償するのが特徴です。

そのため治療費が安く済んだときは受け取る保険金も少なくなり、治療費が高額になれば受け取る保険金は高額になるというわけです。そのため加入するときに保険金額をいくらにするか悩まなくて済みます。

SBI損保のがん保険は自由診療も補償される

また、保険診療だけでなく自由診療も対象としているのがメリットです。

自由診療を利用すると高額な費用がかかるのが一般的です。たとえば先進医療として有名な重粒子線治療や陽子線治療(いずれも放射線治療)を利用すれば、総額で200~300万円の費用がかかります。

先進医療は自由診療なので、この金額が基本的に自己負担になります(※一般のがん保険でも先進医療特約を付加すれば費用の大半を保険会社に負担してもらえます。また、先進医療の場合は一般の病気でも生じる診察料などは健康保険が使えます)。

また、国内未承認の抗がん剤や適応外薬(効果があると認められていない症状に対してその抗がん剤を使用すること)を利用する場合、月に100万円を超える治療費がかかることもあります。

しかしSBI損保のがん保険に加入していれば、こうした費用はSBI損保が負担してくれます。

その治療が保険診療なのか自由診療なのかにかかわらず、SBI損保が定める条件を満たす限り補償してもらえるので選択肢が広がるわけです。特に進行したがんの治療では、一般のがん保険より役立つときがあるでしょう。

SBI損保のがん保険が補償の対象とする自由診療とは?

SBI損保のがん保険が補償の対象としているのは以下の5つです。

1.公的医療保険の対象となる診療
2.先進医療に該当する診療
3.米国国立がん研究所(NCI)のガイドラインに定める診療
4.National Comprehensive Cancer Network(NCCN)のガイドラインに定める診療
5.癌専門医委員会(第三者の医療専門家により構成されるがん治療の有効性を評価するための委員会)において有効と判断された診療

このうち2.以降が自由診療です。

自由診療とは保険診療以外のもの全般ですが、中には効果があるかどうかわからない怪しげな治療法もたくさんあります。特に「免疫療法」は注意が必要です。以下のように注意喚起している医師がたくさんいます。

こうした警告を発する医師たちは、本庶佑教授が免疫療法に関連したタンパク質「PD-1」を発見してノーベル賞を受賞したことに便乗し、無関係な治療法をあたかも関連があるかのように宣伝することを危惧しているようです。

SBI損保が認めている自由診療は一定の基準を満たすものです。そのため、仮にがんにかかって保険診療による治療が困難とされたときにSBI損保が認めるものを選択すれば、他の効果が不明な民間療法を利用するよりも良い結果になるかもしれません。こうしたこともメリットと言えるでしょう。

SBI損保のがん保険のデメリット(注意点)

これまでSBI損保のメリットについて解説してきましたが、デメリット(注意点)もあります。加入するかどうかを決めるうえではデメリットもよく理解してください。

保険料が5年ごとに上がること

がん保険は終身タイプの商品が一般的になっていますが、SBI損保のがん保険は5年更新型です。そのため、5年ごとに保険料が上がるというのが一番の注意点と言えるでしょう。

以下の図は20歳のときに加入した場合の保険料ですが、このとおり保険料はどんどん上がっていきます。特に診断保険金ありのプランは男性の場合、高齢になるとかなり高くなります。

補償の対象となる「実費」に含まれないものもあること

SBI損保のがん保険が補償対象とするのは「実費」ですが、契約者が支払ったすべての費用ではなく、対象となるのはそのほとんどが治療費にあたるものだけです。

そのため差額ベッド代や諸雑費(コインランドリー代、見舞いに来る家族の交通費など)は対象外なので注意してください。それを補うものとして「がん診断保険金」が特約で用意されています。保険金額は100万円のみで選べません。

なお差額ベッド代は必ずかかるという性質のものではないので、治療費以外は貯蓄でまかなうというのも1つの考え方です。貯蓄でまかなうならがん診断保険金は特約なので、付加しないという選択も可能です。

終身では加入できないこと

SBI損保のがん保険は終身がん保険ではありません。ただし90歳までは自動更新できるので、事実上は終身に近い補償が得られます。

なお保険料は74歳までしか公開されていないので不明ですが、90歳まで加入したらかなり高額になることが予想されるので注意してください。そのため、この保険に加入するならどこでやめるのかということを考えておく必要があります。

SBI損保のがん保険に似た商品もある

SBI損保と同じ特徴を持つ商品は他にもあります。以下でその例をいくつか解説します。

セコム損保のがん保険「メディコム」

SBI損保のがん保険とよく似ているのがセコム損保のがん保険「メディコム」です。

メディコムの補償内容もSBI損保のがん保険と同様に入院保険金、通院保険金、診断保険金の3つから構成されています。ただし、SBI損保のがん保険は診断保険金が特約なので契約するかどうかを選ぶことができますが、メディコムは選ぶことができません。

メディコムについては以下の記事で詳しく書いているので、そちらをご覧ください。

関連記事:自由診療も実額補償!セコム損保のがん保険「メディコム」のメリット・デメリットを解説

チューリッヒ生命「終身ガン治療保険 プレミアムDX」

チューリッヒ生命のがん保険「終身ガン

治療保険 プレミアムDX」は一般的ながん保険に近い商品ですが、自由診療の抗がん剤やホルモン剤治療の保障もある点がSBI損保のがん保険と共通しています。

ただしSBI損保のがん保険やメディコムが自由診療を幅広く対象としているのに対し、プレミアムDXは抗がん剤とホルモン剤の治療のみである点が違います。

なお保障金額の上限は通算で2000万円です。SBI損保のがん保険とメディコムは1000万円ですが、契約更新のとき(5年ごと)にリセットされます。

プレミアムDXについては以下の記事で詳しく書いているので、そちらをご覧ください。
関連記事:自由診療も実額補償!セコム損保のがん保険「メディコム」のメリット・デメリットを解説

まとめ

この記事では自由診療が補償対象となる商品について紹介してきましたが、自由診療の効果を過信しないように注意してください。

健康保険が使える治療法は非常に高いハードルをクリアした、いわば選ばれた治療法です。

そのため標準治療ではもう手の打ちようがないと医師から言われたとしても、標準治療がダメな治療法で自由診療が優れているように考えるのは正しい認識とは言えません。

自由診療は最後の可能性として使えることもありますが、実際は期待した効果が出ないことも多いです。このあたりをよく考え、自由診療を補償の対象とする保険を選ぶかどうか決めましょう。

保険の加入、解約に迷っている方は無料の保険相談を活用しよう

「生命保険に加入したいけどどれがお得なのかわからない」

「保険料の負担がきついから解約しようか迷っている」

「自分にとって一番最適な保険に入りたい」

現在日本で加入できる生命保険会社は数十社にのぼり、各社それぞれたくさんのプランを提供しているため、一人で保険選びをするのは非常に難しいです。

保険のビュッフェが提供する無料保険相談サービスでは、保険の専門家(ファイナンシャルプランナー)があなたに最適な保険を紹介してくれます。

保険相談は無料で出来ますし、もちろん「お話だけ聞いて加入しない」でもOK!

ご検討ください。

無料保険相談の
詳細はこちら

※保険の見直し一つで年間数万円以上の保険料が変わってくることもあります

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください